2018年09月23日
9月23日 タチ狙い。
もう少し早い時間から釣れるかもしれないと03:00浜イン。
ウネリが入ってる?何か波高いです。
タチ狙いに絞ってグロージグを光らせて投げ倒しますがコツンともなし。
人も増えてきた05:00頃、やっとゴツンッと1本。
直ぐにブレイク辺りでゴツン!
でもバラシ。
その後、もう回収という辺りで何の抵抗もなくテンション抜け。
PEから切れてる。??
マーカー入りのPEを使っているんでマーカー食われた?(/o\)

結局地合いは05:00〜06:00。
も少し寝てれば良かった。
ウネリが入ってる?何か波高いです。
タチ狙いに絞ってグロージグを光らせて投げ倒しますがコツンともなし。
人も増えてきた05:00頃、やっとゴツンッと1本。
直ぐにブレイク辺りでゴツン!
でもバラシ。
その後、もう回収という辺りで何の抵抗もなくテンション抜け。
PEから切れてる。??
マーカー入りのPEを使っているんでマーカー食われた?(/o\)

結局地合いは05:00〜06:00。
も少し寝てれば良かった。
2018年09月22日
9月22日 ホームでタチ。
04:30前に浜イン。
??
だ〜れも居ない?
よっぽど釣れてないのか?
ずっと荒れていたんで久々のホーム。
暗いし全く様子が判らない。
とりあえずミノーから投げ始めます。
時々ゴツゴツするので、底にアタっているのかと思っていたけど

コイツでした。2.5F。
その後、ジグで2バラシ。
06:00前には居なくなってしまいました。
凪さえ良ければ遠くまで行かなくても釣れるじゃん!(^o^)
??
だ〜れも居ない?
よっぽど釣れてないのか?
ずっと荒れていたんで久々のホーム。
暗いし全く様子が判らない。
とりあえずミノーから投げ始めます。
時々ゴツゴツするので、底にアタっているのかと思っていたけど

コイツでした。2.5F。
その後、ジグで2バラシ。
06:00前には居なくなってしまいました。
凪さえ良ければ遠くまで行かなくても釣れるじゃん!(^o^)
2018年09月16日
9月16日 連チャンの石津。
波高くてサーフはダメ。
濁っていてもハゼは居るかと、川でハゼ狙いましたがアタリすらなし。
こりゃあダメだと、連チャンの石津へ。
昨日より人は居ますが釣れている様子はありません。
ダメ元で投げ倒して居ると右の方で30cmくらい?の多分ハタ。
暫くして、着水フォールで何か乗った!でも軽い。

リリース?とも思ったのですが、続くかと思ってキープ。でも・・続かずこの1匹のみ。
その後、ブレイク近くでゴン。
結構いい引きだったけどバラシ。(/o\)
腹も減ったし、雲行きも怪しくなってきたんで終了。
濁っていてもハゼは居るかと、川でハゼ狙いましたがアタリすらなし。
こりゃあダメだと、連チャンの石津へ。
昨日より人は居ますが釣れている様子はありません。
ダメ元で投げ倒して居ると右の方で30cmくらい?の多分ハタ。
暫くして、着水フォールで何か乗った!でも軽い。

リリース?とも思ったのですが、続くかと思ってキープ。でも・・続かずこの1匹のみ。
その後、ブレイク近くでゴン。
結構いい引きだったけどバラシ。(/o\)
腹も減ったし、雲行きも怪しくなってきたんで終了。
2018年09月15日
9月15日 御前崎〜石津浜。
05:00起床で波チェックするとやけに高い。
明るくなってからダメを承知で様子見に。
やっぱりどうしよもないんで、そのまま御前崎へ。

人はあまり写っていませんが、泳がせの竿がずらっと並んでます。
西埠頭は工事?のため東半分くらい入れません。
小一時間港の中をあっちこっちしましたが、どこも釣れてる様子はありません。
知り合いが夜中から石津に居るとの事なんで、先週に続き石津まで。
知り合いと合流して投げ始めましたが、向かい風だし、雨止みそうもないし、ショッペ2匹で終了。
予報では午後の方がいいはずだったんだけどな。
明るくなってからダメを承知で様子見に。
やっぱりどうしよもないんで、そのまま御前崎へ。

人はあまり写っていませんが、泳がせの竿がずらっと並んでます。
西埠頭は工事?のため東半分くらい入れません。
小一時間港の中をあっちこっちしましたが、どこも釣れてる様子はありません。
知り合いが夜中から石津に居るとの事なんで、先週に続き石津まで。
知り合いと合流して投げ始めましたが、向かい風だし、雨止みそうもないし、ショッペ2匹で終了。
予報では午後の方がいいはずだったんだけどな。
2018年09月08日
9月8日 昼間の石津。
06:00地元サーフの様子見に。
濁々ダバダバビュービューの三重苦。
暫くはどうにもならないかな。
そんな時、未明に石津に入った友人がタチを揚げたと連絡が。
人は既に疎らなようなんで、高速使ってGo!

時折ナブラ?ボイル?が出ますが直ぐに消滅。
周囲でソーダ、ショゴがポツリポツリと揚がりますが極わずか。
マズメ狙いの人たちが出てくる前に撤収。
濁々ダバダバビュービューの三重苦。
暫くはどうにもならないかな。
そんな時、未明に石津に入った友人がタチを揚げたと連絡が。
人は既に疎らなようなんで、高速使ってGo!

時折ナブラ?ボイル?が出ますが直ぐに消滅。
周囲でソーダ、ショゴがポツリポツリと揚がりますが極わずか。
マズメ狙いの人たちが出てくる前に撤収。
Posted by P助 at
16:59
│Comments(0)
2018年09月04日
サーフでスプーンって使います?

ほぼ毎週サーフに出かけていますが、自分以外でスプーンを投げている人を見かけた事がありません。
思っていたより風には弱い(流される)ですが、私は結構好きです。
ヒラメ、青物、タチ、河口でニゴイなどの実績ありです。
コータックとチヌークが多く、もう少し細身がいいな~という事で
シュールスライド33g。重すぎて使い難いし、高い。
先日、一部では神スプーンと呼ばれ、ネット漁りまっくても見つけられなかった「モアシルダー22g」を見つけました。

でも、1,780円ってどうよ!
定価は知りませんが、元々は500~600円で売られていたと思います。アシモトミスギ。
とても手が出ないので
これは27g。1個数百円で入手しました。
もう1つ最近入手したスプーン
個人的にはチ○コスプーンって呼んでます。
重量バランスから言ってフックが逆だろうと思っていましたが、友人曰く「食いに来るならこっちで正解だろう。」だって!( °ω° )
2018年09月02日
9月2日 青もん回遊
昨日飲みに行って起きられず07:30浜イン。
到着前にアブコ、ショゴがチョロっと揚がったようですが大したことは無く、既にマッタリモード。
風、波ソコソコ強く釣り難い。
グダグダしていると西の方でショゴ、サゴシが揚がったとの事なのでとりあえず向かいました。
先行者に聞くと、早い時間にアジサバ、その後ショゴが揚がったようですが既にジアイは終わったとの事。
先行者達が撤収したのでダメ元の回遊待ちでジグサビキ。
暫くすると、キター!

35cmくらい。
その後、そろそろ回収のブレイクで

30cmくらいのW。
台風前に久々Getで撤収。
到着前にアブコ、ショゴがチョロっと揚がったようですが大したことは無く、既にマッタリモード。
風、波ソコソコ強く釣り難い。
グダグダしていると西の方でショゴ、サゴシが揚がったとの事なのでとりあえず向かいました。
先行者に聞くと、早い時間にアジサバ、その後ショゴが揚がったようですが既にジアイは終わったとの事。
先行者達が撤収したのでダメ元の回遊待ちでジグサビキ。
暫くすると、キター!

35cmくらい。
その後、そろそろ回収のブレイクで

30cmくらいのW。
台風前に久々Getで撤収。