2016年10月26日
ストラディック 11BB化
こんなタイトルだとマニアな方達のブログの様ですが、不器用だし、眼もダメだし全く自信が無いのでラインローラーの不調を機に業者委託で11BB化。

BBの数だけならツインパ越えてます。(T_T)

BBの数だけならツインパ越えてます。(T_T)
2016年10月23日
10月22日 Part2 御前崎港
状況悪くてサーフで粘っても無駄っぽいので、イワシでも入ってないかなと久々御前崎港へ。
フィッシングショップ浜岡が閉店してから、御前崎港の様子を発信してくれる所が無く、自分の眼で確かめるしかありません。
サビキの用意をして港で一番だろうと思われるポイントへ。思っていたほど混雑してなく、すんなりと入れてしまいました。
って事は釣れてないって事ですね❗
アジ、サバ、イワシは全く不在。居るのは小さなヒイラギの大群。
エサも付けずに釣ったヒイラギを付けて初の泳がせ。
始めて直ぐに30cmくらいのアブコGet。(写真撮り忘れました)
こりぁ爆釣か?との夢も儚く、この1匹のみで終了。
何方か港の常連さんがいらっしゃいましたら情報提供お願いします。
フィッシングショップ浜岡が閉店してから、御前崎港の様子を発信してくれる所が無く、自分の眼で確かめるしかありません。
サビキの用意をして港で一番だろうと思われるポイントへ。思っていたほど混雑してなく、すんなりと入れてしまいました。
って事は釣れてないって事ですね❗
アジ、サバ、イワシは全く不在。居るのは小さなヒイラギの大群。
エサも付けずに釣ったヒイラギを付けて初の泳がせ。
始めて直ぐに30cmくらいのアブコGet。(写真撮り忘れました)
こりぁ爆釣か?との夢も儚く、この1匹のみで終了。
何方か港の常連さんがいらっしゃいましたら情報提供お願いします。
2016年10月22日
10月22日 やっぱり⤵
昨日の予報では波高1.5m。
4:00に起きて携帯で波チェックすると、あれっ?2.5mくらい有りそう。
それでも一応5:00過ぎに浜イン。

やっぱり波高~い!
それでも投げてるタフな方もいらっしゃいますが、私は安全第一と河口へ。
が、既に満員御礼状態です。それでも釣れているようならムリクリ入っちゃうかも(殆ど顔見知りなので)ですが、無理に入る意味も無さそうな状態なので、後から続々と来る顔見知り達と早朝の談笑タイム。
すっかり明るくなり人も疎らになった頃からスタートするも異常なし。
ま~、判ってましたけどね。
4:00に起きて携帯で波チェックすると、あれっ?2.5mくらい有りそう。
それでも一応5:00過ぎに浜イン。

やっぱり波高~い!
それでも投げてるタフな方もいらっしゃいますが、私は安全第一と河口へ。
が、既に満員御礼状態です。それでも釣れているようならムリクリ入っちゃうかも(殆ど顔見知りなので)ですが、無理に入る意味も無さそうな状態なので、後から続々と来る顔見知り達と早朝の談笑タイム。
すっかり明るくなり人も疎らになった頃からスタートするも異常なし。
ま~、判ってましたけどね。
2016年10月10日
10月10日 集中力無し。
5:00過ぎにに浜イン。
出遅れた様で、狙いのポイントは一杯だったので少し離れた所に。
この時点で既にテンション⤵です。
どうやら土曜にアジが揚がった話か広がったようで、普段エサ釣りのオジサン達が浜竿でサビキ投げてます。
6:00過ぎまでミノー1本で投げますがお触りも無し。
回りでは何かしらポツポツ揚がってますが、何か集中力が続かず早めの撤収。
来週頑張ります。
出遅れた様で、狙いのポイントは一杯だったので少し離れた所に。
この時点で既にテンション⤵です。
どうやら土曜にアジが揚がった話か広がったようで、普段エサ釣りのオジサン達が浜竿でサビキ投げてます。
6:00過ぎまでミノー1本で投げますがお触りも無し。
回りでは何かしらポツポツ揚がってますが、何か集中力が続かず早めの撤収。
来週頑張ります。
2016年10月08日
10月8日 アジデス
予報は良くありませんでしたが、小雨だったのでとりあえず5:00浜イン。
太刀狙いでミノーやら100均ジグに100均蓄光シール貼ったヤツやら投げましたが、何の反応も無いまま地合い終了。
人も疎らになったけど帰るには早いなと思っていたところからの

アジ25cm弱とメッキ。
雨の中、残った人達だけのご褒美です。
アジも終わった頃、着水でドンッ!
今までと違う引きにワクワクしながら寄せてきて波打ち際でバラシ。
自分では見ていませんが、隣のオジサン曰くショゴだったようです。
クヤシ ~!
太刀狙いでミノーやら100均ジグに100均蓄光シール貼ったヤツやら投げましたが、何の反応も無いまま地合い終了。
人も疎らになったけど帰るには早いなと思っていたところからの

アジ25cm弱とメッキ。
雨の中、残った人達だけのご褒美です。
アジも終わった頃、着水でドンッ!
今までと違う引きにワクワクしながら寄せてきて波打ち際でバラシ。
自分では見ていませんが、隣のオジサン曰くショゴだったようです。
クヤシ ~!
2016年10月02日
10月2日 朝タチ2日目
日曜だし、昨日釣れた話が回っているだろうから混むんだろうなと4:00前に浜イン。
釣れるのはきっと5:30過ぎてからなのにね!
で、5:00過ぎには満員御礼です。
結果アタリも無しの完敗です。
年齢的にも2日続けての朝タチは無理でした。(>_<)
釣れるのはきっと5:30過ぎてからなのにね!
で、5:00過ぎには満員御礼です。
結果アタリも無しの完敗です。
年齢的にも2日続けての朝タチは無理でした。(>_<)
2016年10月01日
10月1日 朝タチ
5:00浜イン。
フラットならあっちだけど、もし太刀が寄って来るならこっちだろうというポイントへ。
皆考える事は同じな様で、顔見知りが既に数人入ってます。
潮止まり頃に隣の隣に太刀。そしてその隣にも。
ヤッター!やっぱり寄って来てた。
どうやら二人ともミノーの様なのでジグからミノーにチェンジ。
スローに巻いてくるとコツコツ。
そのまま巻いてHIT!

その後はお触りのみで地合い終了
ミノーの太刀って魚がルアーに絡んでくる感じが面白いです。
7:00には皆引き上げ始め、8:00には誰も居なくなってしまいました。
暇な私はポイント移動しながら10:00まで。
アタリも無くてつまらないので終了。
夕マヅメはどうする?
フラットならあっちだけど、もし太刀が寄って来るならこっちだろうというポイントへ。
皆考える事は同じな様で、顔見知りが既に数人入ってます。
潮止まり頃に隣の隣に太刀。そしてその隣にも。
ヤッター!やっぱり寄って来てた。
どうやら二人ともミノーの様なのでジグからミノーにチェンジ。
スローに巻いてくるとコツコツ。
そのまま巻いてHIT!

その後はお触りのみで地合い終了
ミノーの太刀って魚がルアーに絡んでくる感じが面白いです。
7:00には皆引き上げ始め、8:00には誰も居なくなってしまいました。
暇な私はポイント移動しながら10:00まで。
アタリも無くてつまらないので終了。
夕マヅメはどうする?