ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年01月10日

1月10日 御前崎でイワシ。

地元でもカタクチはポツポツ釣れるのですが、どうせならと御前崎まで。
08:00港イン。

サビキの人はほとんど居ないし、釣れてる感じじゃない。(>_<)

コマセ撒いても何も寄ってこない。

しばらくすると、少し離れた所で何か揚がってる。
様子を見に行って、お願いして横に入れていただいた。

隣はボチボチ釣れるけど、私はたまーに釣れるくらい。

仕掛けを手持ちの一番小さな物に換えて、やっとアタリが出てきた。



11:00を回ってコマセがなくなったので終了。

サッパ、カタクチ、ヒイラギはリリースしてマイワシのみお持ち帰り。

仕掛は小さく、朝一よりも少し遅めの方が良いようです。

  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 15:19Comments(0)御前崎

2020年12月27日

12月27日 サーフ&御前崎

05:45浜イン。
ヒラメ狙いで激戦区へ。

見渡す範囲で青物2~3本。ソゲ、ヒラメが数枚。
全然大したことありません。

御前崎にマイワシが入ったようなんでそのまま御前崎へ。

昨日までは沢山居たようですが・・・
釣り人アルアルですね。

コマセを撒くとヒイラギの大軍に襲われます。
籠漁?こんな状態で上がってきました。



コイツ、エサ食い放題だな。

  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 15:17Comments(0)御前崎

2019年10月26日

10月26日 サビキ釣り

サーフは風、波、濁りの三重苦。
仕方がないので御前崎へ。

何か情報が有った訳でもなく、とりあえず釣りができそうと言うだけ。



ルアータックルも持っていましたが、先行者に聞くとアタリも無いようなんでサビキオンリーで。



途中フグやヒイラギの猛攻を受け、お持ち帰りはこれだけ。
ま~、カミさんと二人分くらいにはなるでしょう。

明日は凪予報なんで、濁りがひどくてもサーフへ行こう。  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 16:55Comments(0)御前崎

2019年08月17日

8月17日 のんびりサビキ。

もうテレビは飽きました。
という事で、のんびり釣りをしようと朝一外して08:00過ぎに港イン。



エサ屋のオッチャンは「混んでるよ」と言っていたけどそうでもない。
って事は釣れてないって事⁉

ハイ。その通り。

4時間半くらいやって、お持ち帰りはイワシx2、サバx1のみ。(/o\)

その他はチャリコやアイゴ、イサキの稚魚。

本命アジはどこに行っちゃった?  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 17:03Comments(0)御前崎

2019年02月23日

2月23日 あっちもこっちも

05:30いつものサーフに。
全然釣れてる様子なし。

昼から御前崎にサビキの竿積んで様子見。



こっちも釣れてる様子はありません。(/o\)
  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 16:08Comments(0)御前崎

2018年03月03日

3月3日

05:45浜イン。
風も波も出来ない程ではないが予報ほど落ちていない。

ミノー、シンペン、メタジと投げ散らかすが全くノーバイト。
場所によっては投げる度にゴミがかかる。

10:00近くまで粘りましたが、ボラ1匹目撃する事すらなく撤収。

その後暇潰しに御前崎まで様子見に。



サッパが少し揚がっていただけで人も少ない状態でした。


明日もダメ?  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 18:02Comments(0)御前崎

2018年01月20日

1月20日 サーフのち御前崎

04:00仲間からのLINEで目が覚める。
ボラとウグイと舌平目が釣れてるらしい。
ちょっと早くね?
しかも釣りたいモノないし。

定刻06:00、ちょっと西にずらしたポイントに浜イン。
08:00まで投げるも予想通りな〜んにもなし。

カミさんが「ヒラメよりイワシ」と言うんでそのまま御前崎へ。



先週よりもカタクチ率が高いけど、まだまだ爆釣モード。

何でイーターが居ない?


  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 19:23Comments(0)御前崎

2018年01月14日

1月14日 イワシ爆釣

釣れていないサーフに見切りを付けて、仲間2人とイワシが回ってるという御前崎港へ。

08:15:港イン。

2人はスキン付き私はトリック。
支度中の仕掛けが海中に入っているだけでアタリ。

スキン付きならともかくトリックの空針でも食ってくる。

途中魚影が薄くなった時はエサが有利ですが、ほぼ入れ食い状態。

16Lのクーラー満タンでストップフィッシング。
まだまだ釣れ続けていますがこれ以上釣っても持って帰れません。

捌く事を考えると憂鬱になるんで知り合いとかにお裾分けして帰宅。




今晩の刺身と揚げ物用の開き。

ルアーマンや泳がせしていると人もいましたがイーターが着いてる様子はありませんでした。
  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 16:50Comments(0)御前崎

2017年09月09日

9月9日 サーフ&御前崎

ちょっと出遅れて5:30浜イン。
波は思っていた通りやや高めですが、風は予報より無いようです。

先行者に聞くと、「何も居ない。」「其所はゴミ多いよ」との事ですが、せっかく来たので短期決戦のつもりでいきなりメタジから。

数投でアタリ。でも生命感無し。
ゴミが多いとの事なのでゴミかな?といい加減に巻いてきたらフッと軽くなりました。
何だ魚だったじゃん!手乗りヒラメ?

その後は何も起こらないので、一気に御前崎までポイチェン。

お隣に一声掛けて入れて貰いましたがノーバイト。
1時間半くらいの間に、ペンペンx3、泳がせでショゴx1を確認。

他のポイント見て帰ろうと2箇所ほどチェックすると、ソコソコサイズのイワシが揚がっていたので、ルアー竿にサビキ、錘が無かったのでメタジをセットして、いいサイズのマイワシが鈴なり。
「こりゃ連れん家の分まで釣れちゃうな」とか思っていると、段々サイズダウンの何ちゃらイワシに代わり、そのうち魚は通っても仕掛けを避けるようになってしまったので終了。



コマセ買ってこればいつまでも釣れそうでした。

奥様のリクエストで、大きな物だけ刺身に。



大きな声では言えないけど、メンドクセー!(>_<)


中潮07:15満潮  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 16:08Comments(0)御前崎

2016年12月24日

12月24日 サーフ&御前崎

5:00起床で携帯チェック。風も波も何とかなるか?と取り敢えずサーフへ。

ほとんど人が居ないサーフを進んで河口まで行くと、それでも数人のアングラー。
殆どが知り合いでした。あんた達好きね~。

それではと私も加わりますが、風、波、濁りの三重苦。時々ゴツゴツとするのはどうやらボラッコの様です。

早々に見切りをつけて久しぶりに御前崎港まで様子見に。

サッパとサッパより少しだけ大きいコノシロ。希にカマスが混じりますが数は無理そうです。

隣の若い衆がサッパ200匹がノルマらしいので釣った魚を貰っていただき終了。
他人事ながら、捌くの大変だろうな~。  
  • LINEで送る

Posted by P助 at 17:26Comments(0)御前崎