2018年10月28日
2018年10月26日
10月26日 ナイトサーフ
今週はずっと海況も良く、〇〇が釣れたとか情報も沢山入っていたのに、明日は雨だし波も上がってしまうようなんで定時で終わって19:00浜イン。
ウネリが入ってますが何とかできそう。風も東だけどちょっと北よりなんでミノーから。

他に人も居らず、波も有るんでビビりながら2時間投げ倒しましたがノーバイト。
ちょっとだけストレス解消できました。
ウネリが入ってますが何とかできそう。風も東だけどちょっと北よりなんでミノーから。

他に人も居らず、波も有るんでビビりながら2時間投げ倒しましたがノーバイト。
ちょっとだけストレス解消できました。
2018年10月20日
10月20日 未確認遊泳物体
気合いの04:00前に浜イン。
情報で昨日、一昨日とヒラメが揚がっているというポイントへ。
既にソコソコ人が入ってます。
さすが皆さんよくご存知で。
ジアイは05:00過ぎてからだと思っていますが、入れなくなると困るのでぼちぼち始めます。
05:00を過ぎて左でチーバス。その後、右の右でソゲ、右でソゲ。飛ばされちゃいました。(/o\)
それでもミノーを投げ倒しいると、ヌーンと重みが乗っかってソゲット。
釣れてるソゲは皆同級生らしく35cmくらいで揃ってます。
ジアイも過ぎて人も疎らになった後、浅〜い瀬の辺りにジグを投げいると突然ドンッ!ジーーーーー!
暫くは走らせようとそのまましていましたが何時までも止まらず、いつの間にか後ろに見物人が。
ラインも限りが有るんで仕方なくドラグを少しずつ締めていくとプツン。
きっとマグロです!
周りはサメだと言いますが・・・(>_<)
明日も頑張ろ!
情報で昨日、一昨日とヒラメが揚がっているというポイントへ。
既にソコソコ人が入ってます。
さすが皆さんよくご存知で。
ジアイは05:00過ぎてからだと思っていますが、入れなくなると困るのでぼちぼち始めます。
05:00を過ぎて左でチーバス。その後、右の右でソゲ、右でソゲ。飛ばされちゃいました。(/o\)
それでもミノーを投げ倒しいると、ヌーンと重みが乗っかってソゲット。
釣れてるソゲは皆同級生らしく35cmくらいで揃ってます。
ジアイも過ぎて人も疎らになった後、浅〜い瀬の辺りにジグを投げいると突然ドンッ!ジーーーーー!
暫くは走らせようとそのまましていましたが何時までも止まらず、いつの間にか後ろに見物人が。
ラインも限りが有るんで仕方なくドラグを少しずつ締めていくとプツン。
きっとマグロです!
周りはサメだと言いますが・・・(>_<)
明日も頑張ろ!
2018年10月14日
10月14日
03:30起床。
あれ?雨降ってる。⤵⤵
04:30過ぎに浜イン。
ちょうど小康状態だったんで、05:00~の地合いに合わせてのんびり支度。
05:15くらいに隣でタチF3。
キタキタ!と集中していると、ツンッとした感じと共にテンション抜け。
ヤラレタ。(/o\)
幸いスナップに近い所だったんで、スナップの結び直しだけで済みました。
その後、ガツンと1バイトありましたが乗らずに地合い終了。
人も疎らになった頃、スピンビーム投げ倒して

35cmくらい。
その後も移動しながら粘りましたが何事もなく終了。
あれ?雨降ってる。⤵⤵
04:30過ぎに浜イン。
ちょうど小康状態だったんで、05:00~の地合いに合わせてのんびり支度。
05:15くらいに隣でタチF3。
キタキタ!と集中していると、ツンッとした感じと共にテンション抜け。
ヤラレタ。(/o\)
幸いスナップに近い所だったんで、スナップの結び直しだけで済みました。
その後、ガツンと1バイトありましたが乗らずに地合い終了。
人も疎らになった頃、スピンビーム投げ倒して

35cmくらい。
その後も移動しながら粘りましたが何事もなく終了。
2018年10月13日
10月13日 お久しぶり。
台風続きで久々のホーム。
04:45浜イン。
良さそうなポイントは既に埋まっていたんで西に移動。
とりあえずタチ狙いでグローのジグから。
05:00を回ってコツッというアタリに合わせると乗った!
隣の知り合いに「来たよ!」と声掛けて巻いてくると本命タチ。
だけど・・・、F2無いくらい。
リリースしたんで写真無し。
ルアーが大きい方が魚も大きいかなとアサシンに変えて

ルアーとあまり大きさが変わらないイメージのメッキ。
しっかり喰いにきてました。
メッキが居るならとジグサビキに変更。
ククッとアタって今度はサビキにタチ。
さっきよりさらに小さくF1。
その後数回はアタリが有るも乗らずに地合い終了。
何か狙いと釣れる魚がズレてる。
周りではアブコ、ソゲ、サゴシがポツポツと揚がりました。
シーズン到来なのか、これからは人混みとの戦いになりそうです(/o\)
04:45浜イン。
良さそうなポイントは既に埋まっていたんで西に移動。
とりあえずタチ狙いでグローのジグから。
05:00を回ってコツッというアタリに合わせると乗った!
隣の知り合いに「来たよ!」と声掛けて巻いてくると本命タチ。
だけど・・・、F2無いくらい。
リリースしたんで写真無し。
ルアーが大きい方が魚も大きいかなとアサシンに変えて

ルアーとあまり大きさが変わらないイメージのメッキ。
しっかり喰いにきてました。
メッキが居るならとジグサビキに変更。
ククッとアタって今度はサビキにタチ。
さっきよりさらに小さくF1。
その後数回はアタリが有るも乗らずに地合い終了。
何か狙いと釣れる魚がズレてる。
周りではアブコ、ソゲ、サゴシがポツポツと揚がりました。
シーズン到来なのか、これからは人混みとの戦いになりそうです(/o\)
2018年10月05日
サイポスレーダー
海の状態を調べるのに常用しているサイポスレーダー。
予報が良くない朝とかにとりあえずチェック。
実測値なので間違いありません。
それが・・

台風以降、竜洋のみ表示されません。
何処でどう計測しているのかは知りませんが、壊れちゃったのかな?
早期の復旧をお願いします。
予報が良くない朝とかにとりあえずチェック。
実測値なので間違いありません。
それが・・

台風以降、竜洋のみ表示されません。
何処でどう計測しているのかは知りませんが、壊れちゃったのかな?
早期の復旧をお願いします。
2018年10月02日
10月2日 停電
日曜の夜からとりあえず今朝まで停電中。
そんな中、役に立ったのが

マズメの充電式ヘッドライト。
普段はキャップライトを使用していますが、日の出もだいぶ遅くなってきたので予備にと充電してありました。
目線の先が常に明るい。(^o^)
帰ったら電気きてるといいな〜。
そんな中、役に立ったのが

マズメの充電式ヘッドライト。
普段はキャップライトを使用していますが、日の出もだいぶ遅くなってきたので予備にと充電してありました。
目線の先が常に明るい。(^o^)
帰ったら電気きてるといいな〜。