2016年10月23日
10月22日 Part2 御前崎港
状況悪くてサーフで粘っても無駄っぽいので、イワシでも入ってないかなと久々御前崎港へ。
フィッシングショップ浜岡が閉店してから、御前崎港の様子を発信してくれる所が無く、自分の眼で確かめるしかありません。
サビキの用意をして港で一番だろうと思われるポイントへ。思っていたほど混雑してなく、すんなりと入れてしまいました。
って事は釣れてないって事ですね❗
アジ、サバ、イワシは全く不在。居るのは小さなヒイラギの大群。
エサも付けずに釣ったヒイラギを付けて初の泳がせ。
始めて直ぐに30cmくらいのアブコGet。(写真撮り忘れました)
こりぁ爆釣か?との夢も儚く、この1匹のみで終了。
何方か港の常連さんがいらっしゃいましたら情報提供お願いします。
フィッシングショップ浜岡が閉店してから、御前崎港の様子を発信してくれる所が無く、自分の眼で確かめるしかありません。
サビキの用意をして港で一番だろうと思われるポイントへ。思っていたほど混雑してなく、すんなりと入れてしまいました。
って事は釣れてないって事ですね❗
アジ、サバ、イワシは全く不在。居るのは小さなヒイラギの大群。
エサも付けずに釣ったヒイラギを付けて初の泳がせ。
始めて直ぐに30cmくらいのアブコGet。(写真撮り忘れました)
こりぁ爆釣か?との夢も儚く、この1匹のみで終了。
何方か港の常連さんがいらっしゃいましたら情報提供お願いします。
Posted by P助 at 21:40│Comments(0)
│御前崎