2022年06月16日
レジンコーティング
以前からジグをコーティングしたいと思っていたのですが、無精な私はウレタンコーティングには手を出せずにいました。
今までサイズや形によっては収縮チューブや塩ビのラミネートフィルムを貼ったりしていたのですが、私にも出来そうなレジンコーティングをしてみました。
用意したのは

ネイル用ライト 2,500円
レジン 月の雫 1,300円
筆 100均
レジンクリーナー 100均
レジンは高価な部類らしいですが、粘度・硬度・黄変しない・臭い、あたりをネットで調べた結果で選択。
クリーナーは筆洗い用です。

ソコソコ粘度があるので、容器から直接ジグの上にレジンを垂らして筆で伸ばしました。
2分くらいライトを照てると、触るのは問題ありませんがまだちょっと柔らかい?感じです。後は窓際に放置で硬化。

こっちは白のヘッドをマッキーで塗ってレジンコーティングしました。
まだ使用していないので耐久性は?ですが、結構いい感じです。
今度はミノー用に低粘度のレジン液を購入するつもりです。
今までサイズや形によっては収縮チューブや塩ビのラミネートフィルムを貼ったりしていたのですが、私にも出来そうなレジンコーティングをしてみました。
用意したのは

ネイル用ライト 2,500円
レジン 月の雫 1,300円
筆 100均
レジンクリーナー 100均
レジンは高価な部類らしいですが、粘度・硬度・黄変しない・臭い、あたりをネットで調べた結果で選択。
クリーナーは筆洗い用です。

ソコソコ粘度があるので、容器から直接ジグの上にレジンを垂らして筆で伸ばしました。
2分くらいライトを照てると、触るのは問題ありませんがまだちょっと柔らかい?感じです。後は窓際に放置で硬化。

こっちは白のヘッドをマッキーで塗ってレジンコーティングしました。
まだ使用していないので耐久性は?ですが、結構いい感じです。
今度はミノー用に低粘度のレジン液を購入するつもりです。
Posted by P助 at 21:27│Comments(0)
│釣具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。